◆ 理事長日記 ◆
社員研修旅行 2015 (2015-11-16)
羽田空港にあるANAの工場見学をしてきました。
普段なかなか入ることのできない飛行機整備工場。
広さは東京ドームの1.8倍ほどの大きさ!
中に入ると実際に現役の飛行機が整備されていました。
.
ANAには11種類の飛行機が240機あり、その飛行機を1日に1000便、大空高く飛行させているとのこと。
片翼のエンジンの価格は約13億!
何気なく乗っている飛行機ですが、見学するものすべてが新たな発見であり、今後、飛行機に乗る時には別な視点からも楽しむことが出来そうです。
.
その後は浅草の横道散策。
役者さんが着物をさらりと着流し、浅草の小話を交えながらの散策。
メイン通りではなく横道、裏道。
.
今や仲見世通りには店が立ち並び、浅草のいわばメイン通り。
なぜ「仲見世通り」という名前になったのか?昔は境内に通じる通りには店が並んでおらず、風呂敷包みに商品をいれて中をみせながら商売をしていたので「仲見世通り」となったようです。
源頼朝公が植えたとされ、いくたびの戦火をくぐり抜けてきた樹齢400年のイチョウのご神木などもみました。
ここで一つ、小話。
花見団子はなぜ3色なのか?ピンクは春、緑は夏、白は冬。秋がありません。粋な江戸の人は「秋がない→あきない」ということでいくら食べてもあきない
3色団子となったそうです。シャレがきいてますね。
.
楽しい一日はあっという間でした。
各医院のスタッフが1日行動を共にし交流を深めることができたと思います。
チームワークを良くし、より患者様にご満足いただける岸田会をめざして日々精進してまいりたいと思います!
by 岸田
理事長日記一覧へ