◆ 理事長日記 ◆
カブトムシと寒桜 (2013-11-19)
岸田会は、本院移転を機に5年前から「自然を増やそう!プロジェクト」を発足し、医院の周りに桜を植えたり、ナラ、クヌギなどを植え、去年から腐葉土を作ってカブトムシが卵を産める環境を整えました。
.
その結果、大きなカブトムシの幼虫が腐葉土の中ですくすく育っています。
.
来年の夏には、たくさんのカブトムシが巣立っていくと思われます。
.
カブトムシ、クワガタはクヌギやブナなどの樹液を食べる為、雑木林がないと数を増やすことができません。
その一環として今、雑木林を増やしています。
.
.
また、寒桜が見ごろですので、近くにお越しの際はぜひお寄りください。
理事長日記一覧へ