◆ 理事長日記 ◆
東京スカイツリー (2012-12-22)
12月6日 念願の東京スカイツリーに登ってきました!
.
.
まずは浅草の浅草寺でお参りし、神谷バ-なるところへ行ってきました。こちらは日本初のバーで創業が明治13年。昔から庶民の社交場として賑わってきたようです。
多くの文豪がこの場所を愛し、ここから様々な歌や小説などが生まれたようです。
.
メニューにデンキブランという変わった名前の飲み物があるのですが、名前の由来は電気のように衝撃的な飲み物だったということで、その名がつけられたようです。
.
.
そしていよいよスカイツリーの展望デッキへ・・・
今回は事前にインターネットでチケットを購入し、スムーズに展望回廊へ!
40人乗りのエレベーターに乗り込むと、分速600mのエレベーターが一番上の展望回廊まで50秒という速さで私たちを連れて行ってくれました。
.
.
634m自立式電波塔としては世界一の高さを誇るスカイツリー。
展望回廊に着くと360度みわたせる大パノラマが飛び込んできました。
.
.
天気にも恵まれ、富士山や新宿新都心、遠くまで見渡せました。
強化ガラスでできている床があり下を見ることができるのですが、地上から600m近く離れると人は全く視界に入らず、空の一部と一体化しているようでした。
.
.
ライトアップは青(粋)と紫(雅)で一日おきに変わるようで、私が行った日は紫のライトアップ(雅)がされていて、とても綺麗でした。
.
.
入場チケットは5:30からだったのですが、受付に聞くと3:30からにかえてくれたので、早めに入場することができました。これはちょっとした裏技です。
by 岸田
理事長日記一覧へ